水槽の経過 現在、水槽はいい感じです。魚たちは、一匹も落ちませんでしたが、ケヤリムシが3匹とも落ち、トサカが消滅してしまいました。 イソギンチャク、マメズナ、海キノコは元気です。海ブドウも水槽内で増殖しています。 水槽壁面のコケが気になりだしました。カノコ貝3匹では間に合いそうもないので、掃除当番の購入を考えています。 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月23日 続きを読むread more
水槽の変化 購入した水槽委セットの濾過槽部分にヒビが入っていたので、交換をしてもらった。しかし、新しい濾過槽にいい調子になってきた炉材を移さねばならない。 現在がいい調子なので、いじりたくないのだが、仕方がない。交換をして間もなくケヤリムシが★になってしまった。 魚たちは元気であるが、亜硝酸テストで測ってみると明らかにろ過能力が落… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月10日 続きを読むread more
ニモとドリー 立ち上げた水槽はいい感じになってきました。 海水を天然海水にて2/3ほど交換したところ、サンゴや海キノコが元気になりました。 心配していたドリーの白点病も出ずに元気に泳いでいます。 ニモたちも非常によく人口飼料を食べてくれます。 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月02日 続きを読むread more
ドリーとサンゴ追加 水質が安定してきたので、ドリーとサンゴを追加しました。あと、イソギンチャクを入れました。 魚たちは非常に元気ですが、まだ浄化が甘いためかサンゴたちは元気がありません。(’はやすぎたかな)😭 レイアウトがいまいちという感じです。もう少し状態を見なが徐々に追加していきたいと思っています。 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月28日 続きを読むread more
水槽の経過 NO2の値が0.3㎎/Lになりました。ライブロックのおかげでしょう( ´艸`) カクレクマノミも人工飼料を食べてくれます。順調に立ち上がっているのを感じます。 そうなると、次には何かを入れたくなるものです。魚も入れたいが、飼育が容易なサンゴを入れようかと思っています。また、イソギンチャクも入れたいのですが、どうしようか… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月25日 続きを読むread more
教室の水槽 昨日入れたクマノミさんは、今日人口餌を食べてくれました。順調に立ち上がっているのを実感できました。 徐々に生態を増やしていきたいと思います。 ( ´艸`) <゜)))彡 お一人様1点限り GEX マリーナ600 LEDセット 水槽セット【HLS_DU】 関東当日便charm 楽天市場店メーカー:ジェッ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月22日 続きを読むread more
ライブロックとカクレクマノミ投入 テトラテストで亜硝酸を測定すると3.0mg/lとなったので、ライブロック2kgとカクレクマノミを2匹入れてみた。 一気に海水魚水槽の見栄えが良くなった。今後はサンゴ水槽を目指すので、あまり魚は入れない予定です。今日来たクマノミは体長が3cm程度のコロコロとしたとても可愛い個体です。カワ(・∀・)イイ!! 思わず笑みがこ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月21日 続きを読むread more
水槽リニューアル 今まで使っていたニッソーのルームメイト903はかなりの年代物なので今回はニッソークロスワイドという小型のオーバーフロー式の水槽に変えました。 立ち上げるまでに時間が必要ですが、パイロットフィッシュとして先日釣ってきたベラとハオコゼとフグを入れて観察中です。昨日まで、蓋が無かったので、かわいそうなことに2匹がダイブして干物になっ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月19日 続きを読むread more
教室の海水魚が突然(´;ω;`) 水槽の蛍光灯が切れたので、交換用の電球を買ってきたところ、異変に気が付きました。 いつも元気に泳いでいる魚たちが。。。 餌をもらいにやってくる魚たちが動いていません。 見ると底のほうにみな横たわっています。 原因がわかりません。何年も元気だった魚たちなのに。 原因を突き止めねば。 人工海水 ブル… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月07日 続きを読むread more