北本市春季シニアダブルス
昨日、二連覇をかけてシニアダブルスの大会に出場しました。
春とは思えないような天気で、2倍疲労した感じがします。
さて、私たちのチームはDブロックでした。4チームがいますので、総当たりの3回戦です。
第1試合は6-1で、第2試合は6-2、3試合目は6-3で勝つことができ、1位で決勝トーナメントへ進むことができました。
Aブロックのみ5チームがいたので、Aブロックのリーグ戦が終わってからのトーナメントとなりました。接戦たため待ち時間は長くなり、待ちくたびれた感がありました。
トーナメントではD1-A2の組み合わせです。試合は競り、6-4で勝つことができました。
いよいよ準決勝です。私も相棒もふくらはぎがピクピクしてきました。対戦相手はC1のチームです。安定感があり、非常に手ごわい。なにを打っても返されてしまいます。次第に力んでミスをしてします。
2-6で負けてしまいました。
次は3位決定戦です。この時点ではふくらはぎがかなりヤバい状態です。この試合も2-6で負けてしまいました。
残念! (´;ω;`)
春とは思えないような天気で、2倍疲労した感じがします。
さて、私たちのチームはDブロックでした。4チームがいますので、総当たりの3回戦です。
第1試合は6-1で、第2試合は6-2、3試合目は6-3で勝つことができ、1位で決勝トーナメントへ進むことができました。
Aブロックのみ5チームがいたので、Aブロックのリーグ戦が終わってからのトーナメントとなりました。接戦たため待ち時間は長くなり、待ちくたびれた感がありました。
トーナメントではD1-A2の組み合わせです。試合は競り、6-4で勝つことができました。
いよいよ準決勝です。私も相棒もふくらはぎがピクピクしてきました。対戦相手はC1のチームです。安定感があり、非常に手ごわい。なにを打っても返されてしまいます。次第に力んでミスをしてします。
2-6で負けてしまいました。
次は3位決定戦です。この時点ではふくらはぎがかなりヤバい状態です。この試合も2-6で負けてしまいました。
残念! (´;ω;`)
この記事へのコメント